top of page

鏡の自作

鏡を作るときには、一般に硝酸銀などを使って銀鏡反応で作ります。しかし、薬品が高価なため、途上国での作製には不適です。そこで今回はアルミ缶や、スチール缶を磨いて、鏡にします。

材料  スチール缶、アルミ缶などの金属の缶、サンドペーパー#1000、磨き粉、油

初めに紙やすりを用いて、表面の印刷等を落とします。その後は磨き粉と油を混ぜて、布で磨きます。一時間程度かかりますが、鏡として十分活用できます。ただし、放っておくと表面が酸化されますので、時々磨いてください。

万華鏡づくり アルミ缶で作った鏡を3枚に切り分けて、万華鏡にします

三枚のアルミの鏡で、三角形を作ります。

 

さらに頭部にプラスチックの入れ物(レンズ作りのペットボトルでよい)を作り、

取り付けます。

あとはくるくる回して見れば出来上がりです。

でも、金属磨きはほんと手間がかかります。万華鏡に使う鏡なら、ずっと簡単な方法で作ることができます。

ビニールテープで万華鏡?のページをご覧ください。

bottom of page